楽天で期間限定クーポン無料配付中!! 一覧はこちら≫
PR

ここひえのR7とR6の違いは3つ!最新モデルR7がおすすめな人は?

ここひえのR7とR6の違い 生活家電
記事内に広告が含まれています。

ここひえR7とR6の違いを徹底比較!最新モデルがおすすめなのはどんな人?

ショップジャパンのパーソナルクーラー「ここひえ」の2025年の最新モデルR7と2024年の旧モデルR6の違いが気になっている方も多いのではないでしょうか。

SNSでも話題の人気商品のCOCOHIE

画像リンク先:楽天市場

見た目はほぼ同じ、価格ベースもさほど変わらないR7。最新モデルの機能が気になりますよね。

この記事では、卓上クーラーのここひえのR7とR6の違いを詳しく比較し、最新モデルのR7がおすすめなのはどんな人か、メリットを解説します。

暑い夏を快適に過ごせまるようにぜひチェックしてみてくださいね。

チェック ≫楽天で今日1番売れている冷風機のランキングを見てみる

楽天市場
楽天市場

ここひえのR7とR6の違いは3つ

ここひえR6からR7への最も大きな違いは、以下の3点です。

ここひえ R7とR6の違い
  1. リモコン機能の有無
  2. カラーバリエーション
  3. 価格
画像リンク先:楽天市場

1. リモコン搭載の有無

ここひえのR7の最大の違いは、R7にはリモコン機能が搭載されリモコンが付属していることです。R6までは本体ボタンでの操作のみでした。

  • ここひえR7リモコン付き(電源、風量調節、首振り、タイマーをリモコンで操作可能)
  • ここひえR6リモコンなし(本体のボタンで操作)

リモコンがあることで、離れた場所からでも操作できるため、特に就寝時や離れた場所からの操作が格段に楽になりました。

2. カラーバリエーション

ここひえR7では新たに新色グレージュが加わり、合計3色になりました。

また、R6の旧モデルのホワイトの上部はグレーでしたがR7の新モデルは、全面ホワイトにリニューアルされました。

  • ここひえR7:ホワイト、ブラック、グレージュの3色
  • ここひえR6:ホワイト、ブラックの2色
COCOHIE R7の型番
  • ホワイト: CCH7WHWS
  • ブラック: CCH7BKWS
  • グレージュ: CCH7GRWS

新色のグレージュは、インテリアに馴染みやすい落ち着いた色合いで、おしゃれな空間にも自然に溶け込みます。

チェック ≫ショップジャパン公式楽天市場で新色を見てみる

3. 価格

ショップジャパンの発売当初の価格は、R6の方が少し安くなっています。

  • ここひえR7:新モデル価格 9,980円(税込)
  • ここひえR6:旧モデル価格 9,878円(税込)

R7の新色グレージュカラーは、他のカラーより若干高めの価格で設定されている場合もあります。

機能面で大きな違いがなく、同程度の価格であれば、R7はリモコンが付属して利便性が向上しているので、R7を選ぶことがおすすめです。

▼価格は、発売時期や各店舗のセール状況によって変動しています

チェック ≫楽天の価格ナビで現在の最安値をチェックしてみる

ここひえのR7とR6の共通する機能

ここひえR7とR6の基本的な性能は同じ?

ここひえR7とR6の同じ機能
  • 冷却性能(涼しさ)
  • 風量調節(自然風+3段階)
  • 首振り機能
  • タイマー
  • 抗菌防カビフィルター
  • 静音性
  • 消費電力
ここひえR7とR6 同じ仕様
  • 本体サイズ
  • 重量
  • 給水タンク容量
  • フィルター(互換性あり)

冷却性能や基本的な涼しさの性能(冷却能力)は、R6とR7で違いは無く同じとされています。

チェック ≫ショップジャパン公式楽天市場でその他の詳細をもっと見てみる

ここひえのR7がおすすめな人は?

画像リンク先:楽天市場

ここひえR7がおすすめなのはどんな人か見ていきましょう!

R7がおすすめな人
  • リモコンの便利さを重視する方
  • ベッドサイドで使用し、離れた場所から操作したい方
  • 新色のグレージュが気に入った方
  • 最新モデルにこだわりがある方

リモコンがあることで、離れた場所からでも操作できるため、特に就寝時やリラックスタイムに便利です。

ここひえR6がおすすめな人
  • 本体での操作で十分な方
  • 基本的な冷却機能があれば満足な方

機能面で大きな違いがないため、リモコンがなくても問題ない方におすすめです。

ここひえのR7とR6の違いのおすすめなポイント

画像リンク先:楽天市場

ここひえR7がR6よりもおすすめなポイントを見ていきましょう!

操作の快適性が大幅アップ

リモコンがあることで、ベッドに入った状態や離れた場所からでも自由に操作できます。

特に就寝時は、起き上がることなく風量調節や首振り機能をコントロールできるため、快適な睡眠環境を維持できますよ。

時間の節約とストレス軽減

ここひえを遠くに置いている場合、本体まで歩いて行く必要がないため、日常的な使用がよりスムーズになります。

キッチンやデスクなどでの作業中やソファでのリラックスタイムを中断することなく、その場で理想の涼しさに調整できます。

インテリア性の向上

新色グレージュは、モダンなインテリアにも自然に馴染む上品な色合いです。部屋の雰囲気を損なうことなく、おしゃれな空間演出が可能です。

最新技術の安心感

最新モデルならではの改良された操作性と、今後のアップデートやサポート面での安心感があります。

チェック ≫実際の購入者の口コミを見てみる【Amazon】

ここひえR7のよくある質問Q&A

画像リンク先:楽天市場

Q1. R7とR6で涼しさに違いはありますか?

A: 涼しさに違いはありません。冷却性能、風量、首振り機能などの基本的な冷却機能は全く同じです。違いは操作方法(リモコンの有無)とカラーバリエーションのみです。

Q2.リモコンの電池はどのくらい持ちますか?

A: 使用頻度にもよりますが、一般的な使用(1日数回の操作)であれば、約6ヶ月〜1年程度は持続します。リモコンには単4電池を使用します。

Q3. R7のリモコンをなくした場合、本体でも操作できますか?

A: はい、問題ありません。R7も本体にボタンが付いているため、リモコンを紛失しても通常通り操作できます。リモコンは補助的な機能として考えてください。

Q4. 電気代に違いはありますか?

A: 消費電力は同じなので、電気代に違いはありません。どちらのモデルも省エネ設計です。

ショップジャパンの公式情報では、「風量(強)・首振り運転なしで1ヵ月間(31日)つけっ放しの電気代が約93円(1kWhを31円で計算)」となっています。

\楽天・Amazonで特典の違いをチェック/

Amazonはここ1ヶ月2000点以上購入されています

ここひえのR7とR6の違いまとめ

画像リンク先:楽天市場

ここひえR7とR6の違いは、主に「リモコンの有無」と「カラーバリエーション」で「価格」の違いは少しだけで冷却性能や基本機能に差はないため、リモコンの便利さが選択のポイントとなります。

リモコンの便利さは、特に就寝時やキッチンでの料理中やデスクなどの作業中の操作頻度が高い方には、その価値は十分にあると考えられます。

操作の便利さを重視するならR7がおすすめです。

どちらも同じ涼しさを提供してくれるので、あなたの使用スタイルに合わせて選びましょう。

夏の暑さ対策として、どちらのモデルも快適な涼しさを届けてくれることは間違いありません。

▼ここひえR7の口コミ評判はこちら

楽天市場
楽天市場
生活家電
楽天市場
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました